14日、三連休中日。
15時を過ぎてもまだ渋滞。
どうしたことかと思っていたら、アクアワールド・大洗に隣接する(というか、アクアワールドが隣接する)大洗ゴルフクラブで女子プロゴルフ選手権大会が行われていました。
そのため、普段アクアワールド来館者に開放している駐車場がギャラリー向けになり、加えてクルマが(もともと渋滞している)普段の休日以上に集中し、午前10時過ぎに水戸を出発した大洗経由那珂湊駅行きの路線バスが15時前に入庫するような状況だった、とのこと。
こんな声もありました。「大洗の水族館に行ってきた 公共交通機関をチョイスして那珂湊までは順調だったけど、渋滞がえぐくて乗換案内で10分の距離を1時間かけても半分しか進まず、埒が明かないのでバスを途中で降りて20分くらい歩いて何とか水族館にたどり着いた 帰りも渋滞が凄くて、結局またバスを途中で降りて駅まで歩いた」
なんとかしなけりゃ、ですね。
商工会議所那珂湊支所跡地にタクシーの転回場を準備して「せめて駅からここまではタクシーで」っていうのを思いついたんだけれど、無理かなあ。
ちなみに、以前こんなプレゼンもありました↓
Zip Infrastructure株式会社 – 都市型索道(ロープウェイ) Zippar
いろいろと工夫の余地はあるようです。