11日、休日。
8時台から結構な人の流れ。
50枚用意した乗車証は、9時台の3本目まででほぼ配布終了。
応援団は、急ぎ追加の日付捺印。
10時台の列車で、先日貸切&車庫見学に来ていただいた団体の代表がお礼の挨拶に来社。
いえ、こちらこそありがとうございました。
その後、応援団と乗車証の配布をしながら、ローカル鉄道・地域づくり大学で受託した人材育成事業の書類整理。
午後は、堀出神社へ。地元の老舗「お菓子のきくち」さんが創業60周年を迎えるにあたり、景品として駅印を相当数買い取っていただいたのですが、そのお祓いに同席。
地域連携がますます深まっています。
その際、宮司さんからは、ほしいも神社の現況と湊線での来訪者の増加について熱いお話も。
また、仲介となった三鉄ものがたりからは温めていた「なかみなと万博」企画実施の話あり。
市民応援団、地元企業、観光施設、市民団体…。
湊線、さらに共創を進め、元気になりそうです。
がんばるので、より一層のご協力を。
(地域鉄道の再構築って、こういうのを言うんじゃないかなあ)