耐用年数を過ぎている湊線各駅の自動券売機。
修理部品の調達もできず、今後に向けて対応が必要になって来ました。
が、考えてみると課題が山ほど。
延伸に向けてのキャッシュレス化との関連は?
Suicaの普及で利用の激減した連絡乗車券の必要性は?
話題になっているJR東日本の乗車サービスQRコード化との兼ね合いは?
もちろん、費用面も大きなです。
複雑に絡み合う諸事情をどう整理するか。
だれか、スムーズにまとめてくれないかなあ。
Copyright © Hitachinaka Seaside Railway Co.,Ltd. All Rights Reserved.