ひたちなか海浜鉄道の社長職は、大きな駅の駅長と似たようなものだと自覚していますが、そのせいかいろんな役が回ってきます。
今月に入って、副が3つ増えました。
17日、NHK関東甲信越地方放送番組審議会副委員長に選出。22日、ひたちなか市公共交通活性化協議会副会長に選出。そして24日、出張から帰ると、他の日程(NHKです)と重なり欠席していたひたちなか市観光協会総会資料が机上に。それによると新副会長にひたちなか海浜鉄道代表取締役の表記が。
以前、一般社団法人王通環境整備ネットワーク(エコトラン)の原代表理事が言っていた「駅長というのは、昔は町の名士」というのはこんな感じのことなんでしょうか。
とにかく、いろんな面で(NHKは地域というには広いけど)さらに連携を深め、地域と鉄道の活性化の道を進んでいくことになりました。
あらてめてご協力をお願いいたします。そして会長のみなさまには”決して事故などないように”切にお祈りいたします。あ、専務理事を仰せつかっているエコトランの原代表理事も。