好評のみなとちゃんレンタサイクル。大洗側との連携で、相互拠点で乗り捨てもできて好評です。
が、それに一つ課題が。
4月以降、那珂湊駅前の渋滞、そして2024年問題に絡む(と推測しています)土日休日の間帯の那珂湊・大洗間の路線バス休止が影響して、那珂湊→大洗の片道利用が急増しています。
GW中のある日など、20台弱の自転車が大洗へ。
回収に行くのも大仕事。だけど持って帰らないと翌日の商売に支障するし。
ここまでの事態は想定しておらず、今回はとりあえず運輸部のトラックを使い人海戦術で急場をしのぎましたが。
対応策は…
乗り捨て利用台数の制限?
それだと「使いたい」というお客さまの利便性を損ないそう。
乗り捨て割増料金の徴収?
ちょっとぐらい(500円ほど)は、いいかな。
戻り馬割引で需要喚起?
大洗から那珂湊→「旦那、戻り馬です。お安くしときますぜ。」
どうだろうなあ(否定的)
みんながよろこんで、手間がかからず、収入も確保。
そんな解決策、ないでしょうか?