3連休2日目。昨日の反省を活かし阿字ヶ浦駅に係員配置。これによって、勝田駅での無札通過が可能となり、かなりのお客さまにご利用いただくことができました。
また、朝から濃霧。午前10時頃までJRは一部区間徐行運転で軒並み5分~10分の遅れ。これについても勝田駅での誘導が奏功しスムーズに乗り換えが。
ただし、午後に入り、水戸駅での車両点検の影響で所定13時11分着のひたち号が7分の遅れ。湊線の発車時刻を過ぎてしまってはどうしようもありません。もう海浜公園の閉園時間が心配な午後の、ピッタリの乗り継ぎがダメになり、ちょっと残念。
「そろそろ閉園時間も気になります。ちょうどすぐに湊線に乗りいただければ、終点阿字ヶ浦からみはらしの丘直近の海浜口まで無料バスでお送りします。お帰りのお時間も計算できて、安心して公園へお越しいただけます。また、今日は市の補助があり、鉄道乗り放題の乗車券と海浜公園入園券をセットして700円とお安くなっています。」
これで「なるほど」と思っていただけるようで、喜んでご利用いただける方が多くいらっしゃいます。この日は、3連休の中日ということもあり20名程度のご利用を見込んでいたのですが、とらたぬに終わってしまいました。
まあ、この日もいろんな学びがありました。応援団情報では、那珂湊駅も昨日ほどの賑わいはなかった、とのことですが、これも経験です。
明日は、普通ならご利用も落ち着くものと思われます。
その分、より丁寧なご案内で楽しくご旅行いただきましょうか。