23日付茨城新聞朝刊トップ記事は『茨城県と同県大子町など6市町でつくる「県水郡線利用促進会議」が支援制度を初めて導入』↓
【茨城新聞】水郡線利用促進へ支援 校外学習は半額、定期券で特典 茨城 (ibarakinews.jp)
いよいよJRローカル線も活性化に本腰を入れていくようです。記事によれば、水戸・常陸大宮間の輸送密度は4千人以上。そうです。活性化対策は、そのレベルから始めるべきだと思います。それによって常陸大宮以遠の路線維持までそうていすべきかと。
沿線と行政が協力した施策に効果が上がることをお祈りします。
(湊線は、もうやってるけど)