海浜鉄道日誌

前橋にて会議 だったのでアクセス再考

 22日、新前橋駅前の群馬県市長村会館で群馬県地域鉄道のあり方検討会に出席。(内容は、まだお話しできないと思います。すいません。)

 ある会議で「国営ひたち海浜公園とあしかがフラワーパークの連携」が話題となりましたので、今回はほぼ同じルートとなるアクセスについて再度確認。

 鉄道利用の場合。勝田→小山→新前橋が運賃2640円、所要時間4時間前後。途中小山での接続はあまり良くありません。そこで吉野家ひるごはん?

 お金がかかっていいなら、勝田→上野→新前橋で運賃&特急料金8480円、所要時間3時間前後。快適ですが、お金がかかりますね。

 クルマは? 勝田→北関東道経由→新前橋で約170km。リッター20kmのハイブリッド車でガソリン消費8.5ℓ。リッター160円として、燃料費は1360円。高速料金4070円で、計5430円。所要時間は2時間30分。

 そこそこお金が。でも速いです。運転が疲れるかな。 

 ひたすら一般道なら、燃料費1360円。所要時間は4時間30分。でもとっても疲れます。

 うーん、このままだとちょっと鉄道が不利かなあ。

 なにか、いい手はないものか。