海浜鉄道日誌

3が日賑わい戻る?

 実質大晦日から正月3が日の収入となる1月1~4日までの現金収入。

 前年比で122%、令和元年度比でも102%とコロナ前の水準に戻りました。

 まずは、幸先のいい年明けと言えるでしょう。

 ご利用のみなさま、ありがとうございました。

 勝田駅で見ていると、例年になく1日フリー乗車券のご利用が多い感じです。

 NHKでも紹介されたほしいも神社への参拝が多いのかな。酒列磯前神社もパワースポットとしてあちこちに紹介されているし。

 せっかくの好機。利用動向を把握する必要がありそうです。

 それをもとに、来年は沿線神社と連携した初詣巡りをアピールしたりして。

 富山地方鉄道時代にやっていた、神社での絵馬引換券をつけた特製フリー券なんかの発行もいいかも。

 沿線には、由緒ある神社がたくさんあります。

 「ひたちなか市近郊のみなさんのお正月は、湊線での初詣めぐりがデフォ」となれば、最高ですね。