3日。12月に入って初めての土曜日。
朝8時50分、自社ビル(おい!)に顔出し。
その後自家用車でJR勝田駅へ。
途中、ひたちなか商工会議所隣接の市営勝田中央駐車場にて、1月3日に帰省から戻る際の特急券購入。10時きっかりだったけれど、3割引きのトクだ値は取れず、1割引きに。まあいっか。
JR勝田駅集合時間は10時15分。ちょっと急いで定刻に駅事務室へ。
E665系「和」で来てくれる団体さんのお出迎えです。行程は、キハ205貸切乗車と湊線車庫見学、勝田車両センター見学のセット。
自分は、JR水戸支社のはっぴなどを着て。いいですね、この業界一体感。
お出迎えの後は、1日から始まった”もぉ~っとひたちなかで食べよう‼500円OFF”応援補助金を活用して、駅前の米寿でランチ。少々待たされたものの1600少々のカキフライ御膳が500円引きに。みそ汁とご飯はおかわり自由だそうすが、そこまでは胃が追い付かず。
ランチ後。14時前に金上駅近くのホテルクリスタルパレスへ。お招きを受けた「ひたちなか市コミュニティ組織連絡協議会全体会議」で、1時間ほど「鉄道とまちの活性化及び今後について」をテーマに講話。延伸の有望性について強調しながらお話をさせていただきました。聴いていただいた方は100名超!響いたかな?
名残惜しいのですが16時からの懇親会は遠慮させていただき、16時15分再びJR勝田駅へ。”ひたちなかの「鉄」”を存分に楽しんでいただいた皆さんをお見送りです。
こちらに合わせてみなさんも手を振ってくれます。中には発車前にお見送りの様子を写真に収める人も何人か。
和、なごみます。
さらに帰宅時に、お肉屋さん2件でお買い物。一件は焼き鳥のおいしいお店、もう一件は焼豚がウリ。こちらもどちらも500円引き。
一件目マスター「この間、業界の寄り合いの後、最終使わせてもらったよ。那珂湊で降りて帰ると日をまたぐくらいなんだね。」
二件目マスター「子供二人がいつも湊線にお世話になっています。」
いえいえこちらこそ。
いろんな人と出会った1日。
アフターコロナと輝く湊線の未来に向けて収穫多し。