1日、恒例の駅前イルミネーション点灯式。
これまでは、日をずらせて市内の有人3駅(那珂湊、勝田、佐和)順番に行ってきたのですが、コロナ感染拡大の影響でリモートでつなぎながらの同日開催に変更。さらに今年は佐和駅が改修中とあって、那珂湊・勝田の二元開催となりました。
急に寒くなって雨もぱらつくちょっと残念な天候でしたが、会場は元気。主催者である縁起のいいまちひたちなか実行委員会メンバーによる活動主旨の説明(スタッフサイドとして自分が担当しました)から始まり、那珂湊高校みなとちゃんの紹介、続いて来賓紹介(主催者から一転、来賓として席をいただきました。主催者と来賓の兼務というのは珍しいような)。
マジックご披露などのアトラクションで盛り上がって、いよいよ点灯。今年も駅前はぱっと明るくなりました。
最後は、ホームで園児によるクリスマスソング披露で締め。ほんわかムードで解散です。
絵馬は、さっそく書き込む人が数人。翌日も、期末試験だったこともあり帰宅の高校生が午前中から一心にお願いことを。
これからだんだん寒くなるんでしょうけれど、盛り上がってきました。
みんなの願いが叶い、来年はいい年になりますように。