海浜鉄道日誌

子供たち車庫見学 いいなあ

 14日、勝田ライオンズクラブ「米づくり家族で体験交流会」受入。

 え? なんで米づくりで湊線? 

 沿線での田植え体験の前に湊線の車庫見学もしよう、という企画です。

 こどもたち36人と保護者、そしてスタッフ。総勢70人以上で見学時間は40分ほど。

 勝田から那珂湊まで1両増結して、時間がタイトなので乗車中にヘルメットを装着してもらって、降車ホームから直接車庫へ。

 簡単な説明の後、停まっている車両の大きさなどを実体験。

 よかったです。

 みんな、夢中になって。

 そして、子供らしい予想もしない質問にちょっと戸惑いも。

 「なんで、こんなところにスイッチがあるの?」

 「このゴムみたいなのは、何?」

 「ここにどうして字が書いてあるの?」

 わからないことは「なんでだろうねえ?」と答えて、次の機会には車両の担当者もいないといけないな、と反省したり。

 こんな機会をどんどん増やしていけば、みんな鉄道に親しんでくれるんでしょうね。

 またひとつ勉強になりました。

 車庫見学、ご希望があればぜひ。

 お待ちしています。