海浜鉄道日誌

朝1本だけの阿字ヶ浦行バス

 14日、9時30分から茨城交通水戸オフィスで打合せ。このため、朝の勝田駅でのネモフィラシャトル誘導はお休み。

 これは絶好の好機と、市内路線バス・湊線1日フリーMaaS乗車券を購入して、朝1本だけの那珂湊駅発阿字ヶ浦駅経由茨大前営業所行きの路線バスに試乗しました。

 1日1本、帰りなしのバスの存在価値がわからない人が多いでしょうけれど、この路線は美乃浜学園開校前から、沿線の原地区の小中学生の通学に使用されています。帰路はスマイルあおぞらバスですね。

 この日は、自分以外誰も乗っていないバスに、2つの停留所から15名ほど乗車。そして、めったに出会うことのない(いや、初めてかも)他のお客さんがいても気にすることなく元気におしゃべり。5分ほどの乗車でこれまた元気に下車して行きました。貴重な通学の足として機能していますね。

 ちょっと気になったのは、以前は阿字ヶ浦駅前広場まで乗り入れていたのに、今は道路上での下車に変わっていたこと。ちょっとのことなので、元に戻すことはできないのかなあ。まあ、なにか理由があるのでしょうけれど。

 ちなみに、正確な系統は、那珂湊駅→阿字ヶ浦駅、阿字ヶ浦駅→茨大前の2系統に分かれます。MaaS乗車券だったので、そのまま継続乗車しましたが、そうじゃなかったら阿字ヶ浦駅以遠から継続乗車したら運賃清算はどうしたのかもちょっと気になりました。最もそんな人はいないんでしょうけれど。

 とにかくちょっとだけお勉強になりました。

 これを題材に、コアなファン向けツアーでもプランニングしてみましょうか。

 「1日1本平日だけ、湊線並行路線バスと湊線体験の旅。MaaS乗車券限定」とか。

 集まりそうにないな…。