海浜鉄道日誌

パタパタ土曜日

 11月6日は、土曜日です。

 とてもいいお天気でしたが、コキアが見頃を過ぎてしまって国営ひたち海浜公園へ行く人は、あまり多くありませんでした。

 アクアワールド大洗へのお客さんもまばらです。

 でも、ウオーキング協会さんが古墳めぐりをされたので、朝9時過ぎの中根駅には、お休みの日なのに50人以上の人が集まり、とても賑やかでした。緊急事態宣言が開けて、もう3回目の湊線駅出発のウォーキングです。ご配慮ありがとうございます。

 朝からおさかな市場方面へのお客さんもたくさんいらっしゃって、8時台の列車から配っていた乗車証明書は9時台にもう30枚くらいさばけました。

 また、今日は早朝からあるテレビ番組の収録が続けられていて、応援団とともに夕方までお付き合いさせていただきました。

 その間にメールを確認すると、茨城MaaSがいよいよ動き出し、当事者の皆さんは土日夜間とか関係なくやりとりをされています。

 こちらは対応でき次第、ひたちなか市でも実証が始まる計画です。こちらの準備も進めなければいけませんね。

 そして、明日は第一日曜日。ボランティア清掃と朝市の日です。漁協さんは、引き続き半額セール(これはいい)、農協さんもいつもながらの新鮮朝採れ野菜の格安販売です。

 絶対、来てよかったと思っていただけるので、ぜひお越しください。9時からの開催です。(ちょっとフライング気味に始まるけれど)

 あ、撮影も引き続きですね。

 コキアシャトルバスも最後の運行です。

 元気な湊線、ぜひお越しを。

 以上、こどもの日記風にまとめさせていただきました。