東京出張では、JRの利用がほとんどです。
勝田から東京へは、高速バスの便もあるのですが、時間が読みづらいこともあり、ちょっと敬遠気味でした。
が、実際に利用してみて、今さらながら利用価値に気づかされました。
まず、運賃が安い。
水戸大洗インターからの乗車する場合、片道が2150円、往復が3800円。
停留所には駐車場が整備されていて、これが1回210円。
合わせても、JR普通運賃より低廉です。
また、心配された渋滞もあとは高速道路に乗るだけですから首都高速までは、まず心配なし。
首都高入りたての八潮PAからTXに乗り換えも可。TX運賃は100円だけ。
これで都内の渋滞も回避。
帰りに至っては、東京駅から水戸大洗インターまで約1時間30分。
所要時間はJR特急と大差ありません。
安くて速くて快適。
あれ?
なんで今まで避けていたんでしょう。
もう少し活用が出来そうです。
富山地方鉄道のように「出張時社員利用手当」などもあると、もっと利用価値が高まりそうです。
費用は、茨城交通で出してくれないかなあ。