海浜鉄道日誌

サスガ8 カミスガプロジェクト好調 見習うべし

4日、ひたちなか市のおとなり那珂市の水郡線上菅谷駅前でサスガ8と銘打ってイベントが開催されました。

駅前で定期的にイベントを行って、まちづくりにつなげようというカミスガプロジェクト。

今回は、ネーミングのとおり8回目の開催です。

普段は閑静な上菅谷駅前。そこに、道にあふれんばかりの人が集まってくるのですからすばらしい。

近郷の名産や食べ物屋さんの出店、猿回し、ポニー試乗、そらからまちが眺められる高所クレーンなどなど、決して大金を投じたわけではないのですが、まちづくりに燃える有志の一つ一つの工夫が共感を呼んでいる感じです。(いや、大日本プロレスはすごいかも。グレート小鹿は、どうしたんだろう。)

駅前のコンビニも時ならぬ大賑わい。ちゃんと地元経済にも貢献しています。

大洗のガルパンしかり、カミスガしかり、まわりのまちががんばってくれると、こちらも刺激になります。そしてノウハウもいただけます。

がんばれ大洗、がんばれカミスガ。

湊線も見習って、しっかりご相伴にあずかります。