既に報道されているとおり、湊線の駅名標がグッドデザイン賞を受賞しました。
コンセプト等詳しくはこちら↓
http://www.g-mark.org/award/describe/43275?token=EY5se28mZe
分類は「地域・コミュニティづくり/社会貢献運動」。デザインの世界にこういう分野があったんだな、とちょっと驚いたりもしています。
まだまだ未熟なひたちなか海浜鉄道ですが、良いところもいくつかあります。
その一つが、まず外の人のお話は聞いてみること。
駅名標はいわば鉄道会社の顔ですから、このお話を他社に持っていっても採用はされなかったでしょう。
当社では「法と安全と公序良俗に反しないことは、とにかくやってみよう」ということで、他のメディアアート作品とともにお受けしました。
ところが、その「とにかく」が予想以上の人気となり、みなとメディアミュージアム期間後も、正規の駅名標として使われることになりました。
今では、もうだめだと言われた湊線にお客さまを呼び込む重要なアイテムとなっています。
こういったところも評価されたのでしょうが、とにかく、プロから一般のお客さままで皆さんから高い評価を受けるデザインを考案したデザイナー小佐原さんには脱帽、そして感謝です。
これが実績となってお仕事が増え、お金持ちになっていただくと会社としてもうれしいのですが。
世界的デザイナーになられたときには、ちょっと湊線にも寄付してもらいましょう。