11日は、恒例の那珂湊花火大会でした。
湊線も毎年、たくさんのお客さまで賑わいます。
さて結果は?
駅収入で昨年の6割増、80万円を超える大盛況となりました。
ご利用の皆さんには、ただただ感謝です。ありがとうございました。
課題もありました。
勝田発18時04分の便は、200名近くのお客さまが集中。単行のミキ300がそれこそ朝の山手線並みの状態に。
たまたま、市長に面会後帰社する自分が乗り合わせたため、誘導に入り積み残しは出ませんでしたが、来年は増結が必要でしょう。
市役所帰りの偶然。市民協働でがんばる湊線に神様が微笑んでくれたのでしょうか。
そして作戦がピタリとはまったことも。
今年は、主催者からきっちりと打ち上げ終了時間が発表されました。
これに合わせて、通常便を3両に増結。
さらにその後に1両の臨時便を運行。
この2便で、帰路集中するお客さまを、ほぼ完全にお送りすることができました。
往路のラッシュで少々たじろいていたファミリーに「お帰りは3両ですよ。」と案内すると、お父さんもお母さんもホッとした表情に。
これで、帰路の動向をある程度把握することができました。大きな収穫です。
ところで、那珂湊駅前の道路は花火が始まっても渋滞。潜在需要はまだまだあります。
今年得たノウハウを活かして、来年はもっとたくさんのお客さまに、スムーズに喜んでご利用いただきたいと考えています。
目標は、開業以来初の駅収入100万円突破?
いや、無理せずがんばっていきましょう。