海浜鉄道日誌

ひたちなか市の環境を良くする会でプレゼン 27日には夏祭り

 13日の土曜日、『ひたちなか市の環境を良くする会「平成25年度第1回環境ディスカッション」』で、ローカル鉄道・地域づくり大学のアピールを行いました。

 この会の目的は、『市民,事業所,民間団体と市が互いに協力しあいながら,地球温暖化の防止,ごみの減量,地域の良好な自然の保全,大気・水質の保全などを進めるため,ひたちなか市環境基本計画(改定)で目指す環境像である「暮らしと自然が共生し,ゆとりと潤いのある自立協働都市」を築いていくこと』。

 やはり見識のある市民のみなさんの集まりです。こちらの趣旨も理解していただいたようで「湊線と地域の活性化」のための力強い味方になっていただけそうです。

 ところで、こちらの会では7月27日に「環境四季時計夏祭り」を実施します。EM団子を撒いたり、畑作業をしたり、その後に漫才や歌を楽しんだり。環境について楽しく知ることができそうです。

 時間は15時から。那珂湊駅から徒歩で少々ある名平洞が最初の集合地です。参加は自由。湊線ご利用でぜひご参加を。

 ひたちなか市環境を良くする会に関するお問い合わせは、ひたちなか市環境保全課へ↓

 http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/soshiki/21/kankyokaigi-2.html