Archive for 6月, 2011

キハ3710-01・02

月曜日, 6月 20th, 2011

 

茨城交通自社発注車両としては、昭和35年のケハ600型以来の新造車両。
01は平成7年、02は平成10年に購入。新造されたキハ3710型は「軽快DC」と呼ばれる全長18.5mの車両。
湊線初の冷房車で、車内はロングシートで定員は座55人、立席68人の計123 人。後ドア付近に車椅子スペース有り。
形式の3710は“みなと”にちなんだもの。平成21年度に開催された「車両デザインコンテスト」の最優秀作品「曙光(しょこう)の大地」へ塗替えが行われる。
平成22年2月14日から現デザインで運行。

ミキ300-103

月曜日, 6月 20th, 2011
兵庫県の三木鉄道で使われていたもので、平成20年同鉄道の営業廃止により平成21年6月に購入。
平成10年富士重工で製造。
三木鉄道時代の塗装および車両番号「ミキ300-103」のまま運行。

キハ203

月曜日, 6月 20th, 2011

昭和36年製造。元国鉄キハ20形で、日本国有鉄道(国鉄)から鹿島臨海鉄道を経て平成3年12月に茨城交通へ移動。

平成18年4月1日に廃車。

平成21年11月29日に現行色へ塗りなおしが行われ、駅構内で展示中。

ケハ601

月曜日, 6月 20th, 2011

日本初のステンレス製気動車として登場。平成4年に廃車。

現在は駅構内でギャラリーとして展示。

マルティプルタイタンパー

月曜日, 6月 20th, 2011

 

昭和57年3月製