海浜鉄道日誌

3連休中日 慌ただしく

 3連休中日の10月9日。1日の流れを書き留めてみます。

 朝8時22分。勝田からの列車からはもう観光のお客さまの姿が。

 8時56分。さらにやはり普段以上のお客さま。

 9時10分発の大洗経由水戸行きの路線バスに乗り継ごうとする人が15名ほど(ファミリー3組、高校生か大学生お友達グループ2組、それにおひとり様数名)。

 が、すでにおさかな市場に向けて駅前道路はかなりの渋滞。

 待合室で立っていると「大洗へ行きたいのですが、大丈夫でしょうか?」と2グループからお尋ねが。

 茨城交通には申し訳ないけれど、バスはかなり所要時間がかかりそうなこと、アクアワールドへは徒歩でも所要30分弱であること、電動サイクルを1台1000円で借りられること、タクシーで渋滞のない道を迂回して海門橋(渋滞が予想されます)手前まで行っても1000円でおつりが来ること、などを説明。

 ファミリー1組とお友達グループ1組は徒歩に、ファミリー1組はタクシー、あとのみなさんは初志貫徹(というのか?)で路線バスに。

 9時46分着列車は、もうかなりの立席でのご利用。50枚準備していたおらが湊鐵道発行応援券がほぼなくなる状態に。那珂湊下車の倍くらいのお客さまはそのまま阿字ヶ浦へ。シャトルバスも大賑わいのようです。ここからおらが湊鐵道応援団と合流です。タクシーも出払ってしましました。

 10時22分着も好調。

 この頃からみなと源太ライブ開始。どうも最近JO1のメンバーがお忍びで駅を訪れ話題にしたようで、そのファンと思しき人たちが次々とご来訪。

 次の10時57分に至っては、昨日同様臨時特急を受けたこともあり那珂湊でかなりの下車があったにもかかわらず、まだ車内には60名以上のお客さま。

 好調なまま、午後。

 阿字ヶ浦14時40分発上りには、ほしいも列車王国車両を増結し読売旅行の団体受け入れ、阿字ヶ浦・那珂湊、那珂湊・勝田の2区間でそれぞれ一組の2組。参加のお客さまの「いい電車ですね。帰ったらみんなに宣伝します。」と言うお言葉に励まされます。

 折り返しとなる勝田発15時15分の下り列車にも、まだ海浜公園へのお客さま。那珂湊駅からも数名。

 那珂湊からは勝田行きの上り列車も、座り切れないお客さまがかなり。

 さすがに、おさかな市場が静かになり海浜公園が閉園する17時以降は静かですが。

 いい日でした。

 明日の予報は、雨。今日の7割ぐらいの元気を期待しましょうか。